革新的なデザインと、ここにしかない風合い | 淡路瓦の景観材・壁材・ガーデニング材・エクステリア建材

ブログ
  1. HOME >
  2. ブログ >
  3. アーカイブ >
  4. その他の建築 >

倉敷美観地区(3)

      2016/08/12

この瓦がどこで作られたのか調べようと思いますが、
誰かご存知の方がいらっしゃたならお教え願います。


門は「行基葺き」
塀は丸桟瓦葺きだと思います。

十数年前に見た時はもう少し瓦の色の緑が濃かった印象だったのですが・・・
棟ののし瓦が凍害で一部損傷しているのが見えました。

行基葺きの破風瓦の形状や塀の軒瓦の形状、鬼瓦の形などとても興味深いものです

「行基葺き」(瓦辞典より)

平瓦の上に被せる丸瓦の上部が細く造られ、次の丸瓦が被るようになっている形状の瓦を使用して葺かれた工法をいう。

高僧行基の発明と伝えられその名称で呼ばれている。また素丸瓦の厚み寸法の1/2内外を見せる「半行基葺き」といわれるものもある

 - その他の建築

瓦の景観材・壁材・ガーデニング材・エクステリア建材としての施工や設計に関する具体的なご相談を承ります。資料請求もお気軽にお申し付けください。