革新的なデザインと、ここにしかない風合い | 淡路瓦の景観材・壁材・ガーデニング材・エクステリア建材

ブログ
  1. HOME >
  2. ブログ >
  3. アーカイブ >
  4. 瓦のはなし >

土佐の水切瓦

      2016/08/12

高知県でよく見かける、いや高知県にしかないと思われる「水切り瓦」。



いまは少なくなっているそうですが、思わず見入ってしまう見事な左官職人の技です。

瓦は高知県でも製造されていたので専用の水切り瓦が製造されていたと思いますが、現在ではほとんど淡路瓦の「横平瓦」が使われています。
この「横平瓦」は本来破風部分の刻み平瓦に使われる幅の広いタイプのことです。

本来の目的は壁の水を切ることですが、それ以外にもいろんな意味があるそうです。詳しくはこのHPをご覧ください。
「水切り瓦」

人間の目の高さと壁の上部では瓦の勾配を変えてあるそうです。
屋根瓦の施工にも共通する職人の技の一種です。

残してほしいですね、日本の伝統建築とその技術。
その土地に調和する景観を形づくること大切ですね。

 - 瓦のはなし

瓦の景観材・壁材・ガーデニング材・エクステリア建材としての施工や設計に関する具体的なご相談を承ります。資料請求もお気軽にお申し付けください。