「 アーカイブ 」 一覧
-
-
「積善坊」 東かがわ市
以前レポ-トさせていただいた、「社寺葺替え工事」の現場がほぼ完成しました。 SS …
-
-
徳島の家 古色瓦(2)
以前お伝えしました「徳島の家」がもうすぐ完成します。 和形 切落瓦 56版 古色 …
-
-
工場見学(3)
この時期毎年恒例になってきたのが、地元小学生(3年生)の工場見学。 昨日は同じ市 …
-
-
小端立瓦 (別注品)
東京銀座で行列のできる人気店。 讃岐うどんのお店 「○○田」の新しい店舗 有楽町 …
-
-
雑誌「日本の心、和のすまい」
「日本の心、和のすまい」新建新聞社発行の雑誌に・・・ 弊社施工のあの「さぬきの家 …
-
-
いぶし 敷瓦 (縄目入り)
以前、工事途中で一度ご紹介させていただいた事のある現場です。 淡路「佐野運動公園 …
-
-
気になる建物(3)
屋根はバランス。 建物に対しての瓦屋根の意匠について大切なことの一つにバランスが …
-
-
いぶし瓦ファン
いぶし瓦ファンがまた一人増えました。 その方は大阪の建設会社で現場管理をされてい …
-
-
日本鬼師の会第17回全国研修大会in淡路島
標記の会が先週開かれ参加しました。 「日本鬼師の会」 {目的} この会は、日本古 …
-
-
シンガポ-ルに淡路瓦を(2)
既報の通りのシンガポ-ルの現場のことをもう少し。 御施主さんは日本人です。 現在 …