「 アーカイブ 」 一覧
-
-
記憶
閏年にめぐる、夏のオリンピックで、 どの大会を最初に記憶しているかで世代がわかる …
-
-
こけら落し
こけら落しの「こけら」とは、材木を削った時に出る切り屑のこと。 新築や改装の工事 …
-
-
本葺瓦 葺き替え屋根工事
「これまでに経験したことのないような大雨」 ・・・に近い雨にも逢いましたが、よう …
-
-
瓦壁 「銀奏」 割肌ボ-ダ-瓦 2
兵庫県立工業技術センタ- 「兵庫県下の中小企業や産業界の中核的技術支援機関として …
-
-
海水浴場 海開き
白砂青松の海・・・・ 淡路島の海水浴場が海開きしました。 &nbs …
-
-
いぶし 敷瓦 その3
ある建築家の方が、「古美る美しさ」と表現したいぶし瓦。 ・・・一見 …
-
-
瓦 床材
瓦をつくるために用意された神秘の粘土 ここから、淡路瓦は生れます。 …
-
-
大本山 中山寺
安産祈願とお礼参りで合計6回お世話になりました。 聖徳太子の創建によると伝えられ …
-
-
吹屋ふるさと村
111年にわたり、おおくの児童の成長を見届けてきた現役最古の小学校。 過去と現在 …
-
-
島根の旅 その2
売店の女の子に聞くと、ここ(足立美術館)から車で1時間半はたっぷりかかりますよ! …