「 アーカイブ 」 一覧
-
-
わたしたちの町
近くの小学校から毎年3年生が工場見学に来ます。 自分達の住む地域を調べる社会科の …
-
-
のじぎく兵庫国体
昨日の報告、展示会会場の隣で国体の「飛び込み」・「水球」競技が行われていたので覗 …
-
-
国際フロンティア産業メッセ2006 報告
先日予告させていただいた、表記展示会に行ってきました。 フロンティア(最前線・未 …
-
-
平袖瓦・入母屋一文字瓦葺き
春にご紹介させていただいた現場がもうすぐ完成です。 軒先一文字瓦で入母屋仕様。 …
-
-
窯変 敷瓦
山田脩二の瓦シリ-ズ 窯変 敷瓦のご紹介。 現在、300角、200角、150角を …
-
-
棟込み瓦 菊
こんな変わった瓦もあります。 お寺の棟に使われる瓦です。こんな形をしています。 …
-
-
国際フロンティア産業メッセ2006
表記の展示会が明日4日・5日神戸で開催されます。 神戸国際展示場(ポ-トピアラン …
-
-
小端立瓦 カラ-シリ-ズ
青禄(セイロク)色、若苗色、ロイヤル色、水色、ホワイト色、青磁色、ピ-コックグリ …
-
-
「カマ(鎌)軒瓦」
昔からある瓦なのですが、最近はあまり使われなくなっています。 写真のA寸法(桟瓦 …
-
-
素焼き瓦(テラコッタ)
素焼きS形瓦の施工例です。 「テラコッタ」 ただ淡路の土を酸化焼成しただけのシ …