-
瓦のアプロ-チ
以前からご紹介していました、 オ-プンガ-デン愛好家の方からご自宅のアプロ-チに …
-
大黒柱のある家
十数年前に施工させていただいた現場の近くを通りましたので寄ってみました。 築12 …
-
高知県立美術館
瓦のある有名建築を訪ねて。 「高知県立美術館」 設計:日本設計、環境設計事務所、 …
-
広島 正蓮寺様
広島 正蓮寺様の鐘楼(総欅造)新築屋根工事が完成しました。 小さい屋根ですが、バ …
-
倉敷美観地区(4)
今日で最後です。 デザインのいい塀もありましたのでご紹介します。 はやり美観地区 …
-
倉敷美観地区(3)
この瓦がどこで作られたのか調べようと思いますが、 誰かご存知の方がいらっしゃたな …
-
倉敷美観地区(2)
昨日の続きです。 この写真を見ると、以前にもご紹介させていただいた京都の伏見界隈 …
-
倉敷美観地区(1)
先日出張の折、時間ができたので十数年ぶりに倉敷を訪れてみました。 以前訪れた時と …
-
淡路景観園芸学校
淡路景観園芸学校 平成11年開校 敷地面積13ヘクタ-ル 屋根瓦 ノミズ「焔」 …
-
東鬼瓦(アヅマオニカワラ)
高知県の話をもう一つ 東鬼瓦:寄棟屋根の陸棟両端に使用する「柄振(えぶり)鬼瓦」 …